〒461-0025 名古屋市東区徳川一丁目12番地1
TEL: 052-935-3480 FAX: 052-935-3470
≫アクセスマップ
愛商生は勉強だけでなく、部活動も頑張っています。このページでは愛商の部活動を紹介していますのでどうぞご覧ください。メニューの部活動一覧から該当の部活動へジャンプすることができます。
愛知商業高校野球部は、春夏合わせて15回の甲子園出場経験のある伝統の部活動です。 保護者や監督、コーチをはじめ、OBの方々などたくさんの支えのもと野球ができることに感謝し、日々真剣に取り組んでいます。 今年度、夏シード権を獲得し夏の大会でも全力で野球を楽しみ古豪復活を目指します!
私たち陸上競技部は「ポジティブシンキング」を部訓としており、全国・東海大会出場を目指して、努力を重ねています。 個人競技ではありますが、練習中は一人ひとり目標を持ちながら、仲間とコミュニケーションを取ることを欠かさずに、チーム一丸となって日々一生懸命練習に取り組んでいます。 それぞれが目標を達成できるように頑張っていきたいです!
私たち剣道部は、剣道の理念である「人間形成」に重点を置き、技術だけでなく心の修練にも努めています。 日々の稽古では基本技を中心として意見を出し合いながら生徒主体で活動しています。 県大会出場を目指します。
私たちは、練習では基礎に重点を置き、常に緊張感が持てるように試合形式を取り入れ、精神面でも強くなれるように励んでいます。団体で全国大会にいけるように日々精進したいと思います。
愛知商業高校フェンシング部は、初心者(ほぼ)100%の部です。 しかし、全部員が明確な目標をもって各自の技術向上に努めており、毎年全国大会(インターハイ、全国選抜大会)に出場しています。 これまでの最高成績は全国選抜大会女子エペ(団体)ベスト8です。 先輩が達成したこの偉大な記録を塗り替えるために、日々努力を続けていきます。 現在の目標は全国ベスト4! 応援よろしくお願いします!!!
私たちは、「県大会出場」を目標に日々練習に励んでいます。 練習の中で自分たちで指摘しあって、個人の技術とチーム全体の力を高めあっています。 また、外部の方や先輩方が指導しに来てくださり、とてもよい環境で練習をしています。 「県大会出場」のために一生懸命練習していこうと思います。
ハンドボール部は、「全国大会出場」を目標に、選手が主体的に練習に取り組む姿勢を大切にしています。 高校からハンドボールを始める部員も多く、個性豊かな部員がポジティブな考え方をして活動しています。 自分たちを支えてくださる方への感謝の気持ちを忘れることなく、まわりの人から応援されるチームになり、目標を達成できるようにチーム全員で力を合わせていきます。
バスケットボールのお陰で、私たちはとても素晴らしい仲間に出会いました。 そして、共に県大会ベスト4という目標に向かって日々練習に励んでいます。 自分たちを応援してくださる保護者、OG、そして先生方への感謝の気持ちを忘れずに、部員全員が心を一つに頑張っています。
男子バスケットボール部は、半数が初心者というメンバーですが、顧問の先生の指導のもと、公式戦での勝利を目指し活動しています。一人ひとりができることを精一杯がんばって個々の能力を上げていけるよう日々努力しています。
私たち卓球部は、1人ひとりが強い意識を持ち、技術の向上はもちろん、精神力が強くなるように日々練習を頑張っています。 また、全員が同じ目標に向かってお互いに声を掛け、支え合い、辛いことも乗り越えてきてチームとしてのまとまりが出てきたと思います。 私たちの目標は県大会上位に入ることです。 いつも熱心に指導してくださる方々や、愛商卓球部を応援してくださる家族、友人をはじめとする沢山の方々への感謝の気持ちを忘れずに、チームを1つにしてこれからも頑張っていきます。
テニス部は高校生になってから硬式テニスを始めた人がほとんどです。
しかし、4面あるテニスコートを毎日使用できる環境にあり、充実した練習を毎回行うことができるので、みなどんどん上手くなっています。
春の総体では県大会出場を逃してしまいましたが、次の新人戦では県大会に出場し、勝ちを手に入れることを目標に部員全員で努力を続けています。
【中学生および保護者の方へ】
見学、練習参加、練習試合参加、随時受け付けています。お気軽にご相談ください!
連絡先: 052-935-3480 顧問 加藤 友和
私たちダンス部は文化祭、予餞会などの学校行事や大会への出場、地域のお祭りへの参加など幅広く活動しています。多くの行事へ参加するため、日々の練習にも力が入っています。 ひとりひとりが向上心を持ち、さらにレベルUPできるよう精一杯頑張ります。
経理研究部は、簿記の競技大会での全国優勝ならびに高度な検定試験への合格を目標に活動しています。 毎日の練習では、大会や検定の日程に合わせて、基本的には先輩が後輩を指導して形で練習を行っています。 先輩から後輩へ、また部員同士で互いに切磋琢磨しながら力を伸ばしていくのが、経理研究部の伝統です。 何時間かかっても解けない難しい問題に直面した時は、自分の力の無さや苦しさを感じます。 しかし、その問題が理解できた時、また理屈が分かった時の達成感や満足感は問題と向き合った者にした感じることはできません。 その充実感を味わうために、日々努力を積み重ねています。
私たち珠算部は、全国大会優勝を目指して日々練習をしています。 練習内容は主に普通計算・応用計算の計測です。 わからない問題は、顧問の先生に聞いたり、お互いに教え合うなどして理解できるようにしています。 今後も珠算・電卓ともに頑張っていきます。
私たちワープロ部は、各大会に向けて部員同士ライバル意識を持ち、日々練習に取り組んでいます。10分間にどれだけ正確に文字が打てるかを競うのですが、毎年行われる夏の全国大会出場を目標に 努力しています。“継続は力なり”を胸に月曜日から土曜日まで毎日コツコツ練習に励んでいます。
私たち英文ワープロ部は、顧問の先生方のご指導のもと、全国大会や東海大会での優勝、検定の一級合格を目標として日々練習に励んでいます。部員は少ないですが、一人ひとりの成績を伸ばしていき、少しでも大会で優勝に近付けるように頑張ります。
愛知商業高校速記部は、伝統ある部活動です。
部員の目標は、全国大会で優勝することです。そのため各自の技術向上に努めています。
普段の活動は、文章の朗読、速記文字での書き取り、日本語の文字を使って、書き出しをおこない、元の文章と見比べてミスを取っていく練習を集中して行っています。
応援よろしくお願いします!!!
団体:優勝
個人:優勝・3位
「第93回全国高等学校速記競技大会」に参加します!!
私たち情報処理部は,全国大会へと続く情報処理競技大会など出場するすべての大会での優勝,さらに国家試験である情報処理技術者試験の合格を目標に日々練習に取り組んでいます。 しかし,大会成績や資格取得だけでなく,部員一人ひとりが人として成長できるよう,部の質を高める努力も絶えず行っています。
商業美術部は、絵を描くことが大好きな部員が集まり、好きな画材を選んで、自由に制作しています。 最近ではスマホを使って制作している部員も多いです。 活動内容は、「各種コンクールへの参加」「商業実務総合競技大会への参加」「学校祭に向けての作品制作」などです。 愛商オフィスカジュアルデーのポスターも描いています。(SNSでも紹介されています!)
私たちユネスコクラブは、平成26年度よりユネスコスクールとして登録されたことをきっかけに部名をユネスコクラブと変更しました。 本校周辺に広がる名古屋近代化の歴史遺産が数多く残るエリア「文化のみち」の地域活性化を目標に校舎屋上で養蜂活動を行っています。 そこで採れたはちみつを使用した商品開発やイベントの開催など、ミツバチを核に多分野に渡って活動を展開しています。
活動日は、火曜日と木曜日です。 外国人講師の先生との英会話練習や、英語ゲームをとおしてより身近に英語を感じられるような活動をしています。 またマレーシアの高校生との交流会では司会を務めました。今年はマラウイ(アフリカ)の高校生ともSNSを通して交流を予定です。 その他、全商英検やStep英検合格を目標にして日々頑張っています。 数多く英語に触れることによってa good speaker of Englishを目指します。
私たちバトン部は、全国大会に出場し金賞を獲得する事を最大の目標とし、日々の活動では「愛される部活」を合言葉に日々精進しながら楽しく活動しています。 また学校行事(文化祭、予餞会など)やイベントなど様々な場面で演技披露をしています。
私たち演劇部は夏の地区大会、秋の文化祭、春の合同発表会に向けて、日々練習に打ち込んでいます。 演劇は、脚本、音楽、絵画、建築、ダンスなど複数の分野が複雑に絡み合っており、「舞台の総合芸術」と呼ばれています。 舞台セッティング15分、上演60分、舞台解体5分。 この時間の中で最高の「総合芸術」を作り上げるため、脚本、演出、キャスト、照明、音響、衣装・メイク、大道具、小道具が一丸となって練習に励んでいます。
私たち書道部は、月~金で、6Fの芸能室で活動をしています。 古典作品を中心に、臨書の学習を通して技術を身に付け、全国高等学校総合文化祭への個人出場を目標に練習をします。 また、書道パフォーマンスでは、愛商祭や地域や企業のイベントに出演し、全国書道パフォーマンス甲子園へ連続出場を目指します。
私たち写真部は、愛商祭や芸術鑑賞会などの学校行事で写真を撮ったりして活動しています。 部員数は少ないですが、みんなで積極的に話し合いを繰り返しながら楽しくやっています。 写真部の日ごろの活動を皆さんに見てもらう機会は少ないですが、校誌「白壁」などに私たちが撮った写真が掲載されていますので見てください。
茶道部は毎週水曜日に松尾流の講師の先生にお越しいただき、作法室でお稽古をしています。 お茶に関するマナーはもちろんですが、基本的なマナー等も学ぶことができます。 華道部は毎週火曜日に池坊の講師の先生にお越しいただき、茶道と同じ作法室でお稽古をしています。 基本的な盛花を中心に、時にはフラワーアレンジメントのようなものも教えていただけます。 花の名前を覚えられるのも楽しいです。
音楽部ですが、軽音楽(バンド活動)を中心に活動しています。 グループに分かれ、それぞれ曲を決めて月曜から金曜まで活動しています。 お互いに指摘し、意見をぶつけ合いながら毎日頑張っています。 主な発表の機会は、部紹介・文化祭・予餞会・有志などの学校行事です。 校外の大会にも参加しています。 ほとんどの活動を部員たちだけで進めていくので、いろいろ大変なこともありますが、発表を終えた時の達成感はとても大きいです。 感動してもらえるような演奏ができるように頑張っていきます。
私たち放送部は、毎日お昼にローテーションで放送を流しています。 会話をしながら食事を楽しむことが難しい時でも、お昼の放送を聴くことで少しでも楽しい昼食時間を過ごしてもらえるように選曲しています。 今後は曲の紹介や、校内の連絡事項を放送で行うといった所から、さらに積極的な活動を行いたいと考えています。
私たち文芸部は、主に月曜日、水曜日、金曜日の週3回、図書室で活動しています。 活動内容は、個人で書きたいものを書く「鏡花水月」と、お題に沿って書く「夢幻泡影」の2冊の部誌の発行です。 また、他の部活と共同制作したり、文芸コンクールにも参加しています。 心の中の思いを小説や詩、俳句、和歌などに記し、人へ伝えることを、私たちは素晴らしいことだと思います。