卒業生の方へ

卒業証明書の発行

受付時間

午前8:30~午後5:00 (土日祝および年末年始を除く) 個人情報保護のため、 証明書交付の際は窓口で身分証明書を提示していただき、本人確認を実施します。

交付方法

事務室窓口で専用の交付願に必要事項を記入します。内容を確認の上、即時発行します。 (10分程度)ご提示いただく身分証明書は、運転免許証, 健康保険証, パスポートなど、氏名・生年月日が記載されているものをお願いします。

郵送による受付

本人確認の必要があることから窓口での発行を原則としておりますが、 遠方にお住まいなどにより来校頂けない場合に限り、特例で郵送による交付も行っています。 次の書類を事務室まで郵送してください。

  • 卒業証明書交付願
  • 身分証明書の写し
  • 返信用封筒
  • 卒業証明書交付願はここからダウンロードしてください。

    卒業証明書交付願

    記入例

    返信用封筒は、定型封筒に簡易書留分の切手を貼り付け、 送付先の住所等をご記入ください。

    到着次第、証明書を作成し、返信用封筒で送付先に返信します。 遠方の場合は郵送日数がかかることがありますので、余裕をもって申し込みください。

    送付先
    〒461-0025 名古屋市東区徳川一丁目12番1号
    愛知県立愛知商業高等学校 事務室 宛
    卒業証明書交付願 在中

    英文の卒業証明書

    作成には多少お時間をいただきますので、余裕を持って申し込みください。 交付方法は通常の証明書と同じです。

    成績証明書・単位修得証明書の発行

    受付時間

    午前8:30~午後5:00 (土日祝および年末年始を除く) 個人情報保護のため、 証明書交付の際は窓口で身分証明書を提示していただき、本人確認を実施します。

    交付方法

    事務室窓口で専用の交付願に必要事項を記入します。内容を確認の上、即時発行します。 (10分程度)ご提示いただく身分証明書は、運転免許証, 健康保険証, パスポートなど、氏名・生年月日が記載されているものをお願いします。

    郵送による受付

    本人確認の必要があることから窓口での発行を原則としておりますが、 遠方にお住まいなどにより来校頂けない場合に限り、 特例で郵送による交付も行っています。 次の書類を事務室まで郵送してください。

  • 成績証明書・単位修得証明書交付願
  • 身分証明書の写し
  • 日中の連絡先(携帯等)
  • 返信用封筒(簡易書留分の切手を貼付)
  • 成績証明書・単位修得証明書交付願はここからダウンロードしてください。

    成績証明書・単位修得証明書交付願

    返信用封筒は、定型封筒に簡易書留分の切手を貼り付け、 送付先の住所等をご記入ください。

    到着次第、証明書を作成し、返信用封筒で送付先に返信します。 遠方の場合は郵送日数がかかることがありますので、余裕をもって申し込みください。

    送付先
    〒461-0025 名古屋市東区徳川一丁目12番1号
    愛知県立愛知商業高等学校 事務室 宛
    卒業証明書交付願 在中

    愛商会(卒業生同窓会)

    愛商会会長挨拶

     愛商の想い出と誇りを胸に、 強い絆をもって、志を高く、 豊かな人生を 本会会員のみなさま、保護者のみなさま、本会の関係者のみなさま、 日頃より、「愛商会」を支えていただきまして、誠に有難う御座います。 高39回・1992年度卒業の、愛商会会長 犬飼 尚光 と申します。
    ◆愛商会 百年の歴史 本会は、この度、2019年をもちまして、 100周年を迎えることができました。この間、太平洋戦争の戦禍、 戦後の復興と経済成長、産業・技術革新、大震災と原発事故の苦難に見舞われるなど、 社会・経済環境の大きな起伏と変化を経験してまいりました。 そのような中でも、本会として、このような長き航跡を残すことができ、 また、歴史を刻むことができましたのも、ひとえに、 みなさまの御努力と御協力があってのことと、こころより感謝を申し上げます。
    ◆新たな百年のスタート さて、本会は、次の「新たな百年」に向かって、 スタートを切りました。その足元は、図らずも、順調なスタートではありません。 2020年から2年以上にわたる「コロナ禍」や、「世界的な戦争不安」など、 険しい状況ではあります。 本会は、このような険しい環境があろうとも、 また、どんな苦難が待ち構えていようとも、愛商会会員のお一人お一人が、 それぞれの豊かさと幸せを感じ取ることができ、輝かしい人生を送っていただくことが、 本会の目指すところであります。 青春を共に過した「愛商=愛知商業高校」の「想い出と誇り」を、 卒業後も、しっかりと感じて意識でき、そして、ひとり一人の絆を より強く・より大きく広げていくことが、これからの「愛商会」の役目であり、 存在意義であると感じております。
    ◆「若い方々の想いと行動力」を軸に 「愛知商業高校」の卒業生は、3万人を越えました。 卒業生である愛商会の諸先輩方、後輩たちは、地元の地域社会から日本全国、 さらには広く海外で活躍し、いまもなお、多くの人の笑顔を創り出し、 その信頼と名声を高めていただいております。 個人がチャレンジし、 社会の発展に貢献できる「大きな力」となるためには、熱意と英気に満ちた 「若い気持ち」「高い志」が是非とも必要です。
    本会が、「若い気持ち」「高い志」を導くため、 「若い方々の想いと行動力」を軸に、「愛商生」「愛商卒業生」の全世代的な交流を通して、 学生は未来の夢の実現のために、若手は最前線で活躍するために、 ベテランは牽引者として、超ベテランは余力を振り絞って、 共に支え、共に生きる仲間として、お互いを尊重し、励まし合う そのような同窓会となれるよう、私自身、会長として尽力させていただきます。

    愛商会年会費振込先

    郵便振替
    00820-1-100549 口座名 愛商会
     年会費千円、数年分まとめても可

    愛商会寄付金振込先

    郵便振替
    08870-0-167674 口座名 愛商会寄付金

    愛商会について

    1. 愛商会とは愛商卒業生である正会員と旧職員及び現職員 である特別会員の相互の親睦を計り、 併せて愛商の発展を期することを目的とした会です。
    2. 正会員は、愛知県立愛知商業高校卒業生と、 愛知県立愛知商業高校及び瑞陵高等学校商業課程の 昭和25年より昭和27年の卒業生のほか、 愛商に在学したものと、 上記各校の縁故者とする。
    3. 正会員は、入会金4,000円を納め、年会費1,000円を納めるものとする。
    4. 本会の経費は、入会金、年会費、及び寄付金をこれに充てる。
    5. 会計年度は、4月1日に始まり、翌年3月31日に終る。
    6. 本会の事務局は、愛知県立愛知商業高校内に置き、総会を年1回9月に開催する。
    7. 会員は、住所氏名等の訂正があればすみやかに本会事務局に通知するものとする。
    8. 各回(各学年)の幹事は名簿の訂正通知のほか、 クラス会や同期会あるいはクラブのOB会等があれば、 事前又は事後に事務局に通知するものとする。
    9. 幹事は、前期と後期(6月と11月)の年2回開催される幹事会に出席して、 本会の運営に関する計画立案検討を行い、各議案の議事に参与する。
    10. 会長、副会長、会計監査は、総会において議事により、選挙する。 役員の任期を2ヶ年とし、留年を妨げない。
    11. 愛商会会報は、年1回発行され、年会費を納めている会員に郵送される。
    12. 年会費は毎年納入のほか、数年分まとめて郵便振込みをしてもかまわない。

    口座番号
    00820-1-100549 加入者名 愛商会

    13. 11月に開催される定時総会は「日時と会場」は前期幹事会で決定され、 10月頃に発行される愛商会会報により、前年の年会費が納入された会員に通知される。
     
    14.愛商会の現役員
    会 長 犬飼 尚光 (高39回)
    副会長 河上 輝男 (高11回)
      水谷 千恵子 (高17回)
      謹平 (高19回)
      加藤 百合子 (高30回)
      水谷 麻由美 (高33回)
      ヘロン しのぶ (高47回)
      浅妻 奈々子 (高48回)
    会計監査 蜂須賀 (高38回)
      春日 隆正 (高64回)
    事務局顧問  佐藤 裕子 (高29回)
    15.愛商会の事務局員
    大見本 房恵 (高33回)
    野田 ゆみ子 (高36回)
    田中 由紀子 (高43回)
    柘植 政志 (高48回)
    藤井 亜希 (高50回)
    近藤 裕明 (高52回)
    安藤 駿 (高56回)
    小沢 奈実 (高65回)